top of page

「学び支援ラジオ」はじめました!

一般社団法人 学び支援協会から、新しい音声コンテンツ「学び支援ラジオ」スタートのお知らせです。


◆ ちょっとむずかしい話を、もう少し近くに。


教育のことって、最近はよく耳にするけれど、

「なんとなく聞いたことあるけど、よくわからない」

「調べてみたら、分厚い資料や論文ばかりで読む気が失せた…」

そんなこと、ありませんか?


わたしたち自身、教育に関わる仕事をしていても、

制度や政策の全体像をつかむのって、けっこう大変だったりします。


「だったら、気になるキーワードや国の方針を、

もっとわかりやすく届けられたらいいな」

「時間がなくても、概要だけでもサクッとつかめたら助かるよね」


そんな思いから生まれたのが、この「学び支援ラジオ」です。



◆ 第1回のテーマは「COCOLOプラン」


記念すべき第1回のテーマは、

📘「誰ひとり取り残さない学びの保障とCOCOLOプラン」です。


不登校の子どもたちが増えている今、

どうやって“学びの場”を守っていくか──


文部科学省が令和5年3月にまとめた「COCOLOプラン」をもとに、

背景や考え方のポイントを、わかりやすくお話ししています。


データは令和4年度までのものが中心ですが、

施策の考え方を知る入り口として、ちょうど良い内容になっていると思います。


🎧【音声はこちらから】



教育に関わる人も、保護者の方も、ちょっと興味があるだけの人も。

通勤中や休憩の合間に、気軽に聞いてみてもらえたらうれしいです。


今後も、教育の「わかりにくい」を「わかりやすく」に変えるラジオを目指して、

少しずつ続けていきますので、どうぞよろしくお願いします。

bottom of page